ブログ記事
2017年05月01日
大阪市阿倍野区 庭木剪定
緑昇園ブログの更新です?今回は阿倍野区K様邸にて植木剪定管理です?こちら様はマキ モミジ などです。モミジは枯れておりますので地際撤去となります。モミジやカエデ類はよく6月頃に弱ってきている木にテッポウムシがよく入り幹の形成層 を食べ尽くし枯らします。植木の中でも幹などが比較的柔らかいコルク層にテッポウムシは好んで入り込みます。 テッポウムシとはカミキリムシの事を指し幹の地際近くに 穴を開け卵を産み付け そのカミキリムシの幼虫が幹の導管などを食べ尽くし 樹木の根からの水あげを妨げて枯らします。 なので消毒は4月頃から定期的に行ないましょう。幹の地際近くに木屑が集中的に落ちていたらテッポウムシに食害されている可能性がありますので よく確認しましょう。スプレータイプの薬剤散布を幹の穴に差込み幼虫を退治する方法もありますが 完全に解決できないので 入られないように定期的に消毒を行いましょう? 植木一本から無料見積もり致します。一級の資格を持ったプロが無料見積もり致します。庭工事から外構工事まで 和モダン庭 ナチュラルガーデン施工 マンションベランダガーデン施工 エクステリア工事まで 大阪市の造園 植木 マンション管理の事なら真剣勝負 緑昇園をよろしくお願い致します。
今日も真剣勝負でいこか!