オーナーブログ一覧

オニグルミを食べたことはありますか? 日本産のクルミの中では唯一食べられるクルミのようです。 普段売られていて口にするクルミは大抵外国産のクルミで、オニグルミとは違います。 庭木にするにはあまりにも大きくなるのでオススメ […]

まだまだ昼間は暑いですが、朝晩は涼しくなってきましたね。 あちこちでコオロギなどの虫の声が秋だなあと思わせてくれます。 今年の夏は今までの夏よりも特別暑かったように思います。 人も植物もあまりの暑さに耐えるのみでしたが・ […]

木の根元を見てください。 袋のようなものが3本見えますか? これは何だろうと調べましたら、ジグモの巣だったとわかりました。 ジグモは土の中に住んでいるクモで、家の中や外でいわゆるクモの巣を張っている子たちと […]

これは堺市にあるお寺のソテツの写真です。 ソテツは日本に自生する植物で、九州の南端・南西諸島など暖かい地域で生息しています。お寺などでよく見かけるのはなぜだろうと思いますが、比較的寒さに強く、長寿のため、それに株立ち状に […]

これは、彦根にあるケヤキ並木のなかの1本のケヤキの写真です。 樹齢400年近いケヤキは老木となって傷んでいるところがあちこちあります。 このケヤキは幹の真ん中に大きな空洞があり、上の枝には枯れたのか切られた跡がいくつかあ […]

この赤いのは何でしょう? 遠くから見ると花かなと思いましたが、、、違いました。 新しい芽が出てきたところで、赤いものはこれから葉や枝になるのです。 新しい芽が緑ではなく赤い色をしているのは、太陽の光に焼けてしまわないよう […]